センテンス・オータム

ディープ・マニアック・鋭く「DMS」 様々なアレについて... (シーズン中は野球ネタ多し)

ゆくる人2016 【吉川光夫】

来シーズンを迎えることに、気が引ける。

 

この‥結果、日本一という最高の余韻に、いつまでも浸っていたい。

不思議な感覚だ。今シーズン優勝を逃したチームなら「来年こそは」、たとえば今年の広島であれば「次こそ日本一を」、そう明確な目標が定まるのだが、北海道日本ハムの“次”は、どこに向かえばいいのだろう。

 

大抵は「連覇」になると思う。しかし、仮に結果、連覇を果たしたところで、2016年以上のシーズンなんて、北海道日本ハムに望めるのであろうか‥‥。おそらく、無理だ。今年以上の感動を味わえることは、もうない。

‥大谷が5試合連続本塁打を放ったり、11.5ゲーム差を跳ね返したり、“ときの”広島を打ち破ったりといった、奇跡のような感動体験は、決してもう繰り返されないのだ。どうしたって、「2016>2017」の図式となる。今年は、何もかもが劇的すぎてしまった。

 

日本シリーズを戦う前に、ホークスとのクライマックスでの激闘ぶりを指して「燃え尽き症候群」‥そんな言葉をよく耳にしたが、云うならばコレに近い状態かもしれない。

 

炎を灯してくれる何か、また熱くなれる何かがほしいーー

 

 

あった。

 

球団は格好の「材料」を、我々に与えてくれていた。今オフにトレード移籍してきた、大田泰示の存在である。巨人で「大器」を騒がれながら、なかなか芽が出ずにいた彼が、北の大地で大輪の花を咲かすことができたなら‥‥超高校級と謳われた中田翔と、和製大砲コンビを結成したなら‥‥これは、結構な「ドラマ」である。

 

来季以降、大田の「覚醒」に夢を見る、そんな新たなオプションが加わった。‥あらためて育成能力が問われる、“難題”を突き付けられた感もあるハムだが、この一大プロジェクトは、是が非でも成功してもらいたい。2016年以上‥とはいかないまでも、匹敵するくらいの感動を欲すファンのために、そして、なにより大田自身のために。

 

 

 

大田泰示 秘められたその才能?だから、私は期待する?

 

 

その年、不調に陥った選手には、たいがい前年に「予兆」らしきものが見えるときがある。

投手部門を総なめにした1980年の木田勇は、優勝がかかった大一番‥最終戦の近鉄戦で無残に散った。1982年の工藤幹夫は、同年の西武とのプレーオフで勝ち投手となった際に、やたら右手をかばう素振りを見せていた。2006年新人王の八木智哉アジアシリーズで、肩に“違和感”を感じ、途中降板‥。

 

彼らの「共通点」は“一年間だけ”まばゆいばかりの輝きを放っていた投手。不思議とハムにはそういった選手が多い。短年で終わる選手はどこの球団にもいるけれども、その活躍があまりに鮮烈なため、よけいに際立ってしまうのが特徴。あの斉藤和巳に投げ勝ったこともある、八木など記憶に新しい。

 

ある種、この球団の伝統ともいうべく「ドツボ」にハマってしまったのが、2012年MVP左腕の吉川光夫。シーズンを通じ好調だった投球が一転、巨人との日本シリーズでは精彩を欠いて2敗を喫し、敗退の要因をつくってしまう。彼にも、たしかに「予兆」があった。

 

チームの連続イニング無失点記録を止めたのは、まだ“ブレイク前”の吉川だった。時おり弱気な顔を覗かせ、制球を乱してカウントを悪くし、甘くいったところを痛打されるというのが、お決まりのパターン。彼の投球ぶりを観ながら、何度、ため息をついたことか。

その吉川が突如「覚醒」したのが2012年。自慢の豪速球を相手の懐へとビシビシと投げ込んでいく。まるで、別人だった。あれだけ制球に泣き続けた男が、8月の埼玉西武戦では、ついに「無四球」完封試合をやってのける‥。高卒一年目から見守ってきた“息子”の、なんと逞しい雄姿に、おもわず感涙してしまった。

 

 当時と比べて、スピードが落ち、得意のカーブのキレがなくなったのも、やはり故障の影響だろうか。ただ、それでも速球は今でも健在だ。個人的には日本シリーズ第6戦、マツダスタジアムブルペンで投げている背番号「34」の姿が、最後となった。東京での活躍、札幌での“凱旋”登板を期待している。