2023-01-01から1年間の記事一覧
昨年目にした武者陵司著【日経平均は4万円になる!】という本(※1)。バブル時の最高値が3万8000円台であって、当時は『んなアホな』そう流し読んでいたのだが‥。時を経た2023年、それに迫らんとばかり日本の株価はうなぎ上りである。 もちろん今後どうなっ…
この前、笠原将生のYouTube動画視て笑っちゃったよ。 視聴者から寄せられた100の質問に応える、というような企画があったのだけれど、野球選手にとって男性ファンの存在は『嬉しくない』ハッキリそう言ってたからねw まぁそんなモンだろうなと。ワシもなん…
25日放送のNHKスペシャルで第二次世界大戦中、沖縄戦で米兵および記者の声を録ったものが公開されていた....... 「作り物」ではない緊迫した様子が音声越しにも伝わってきたのだけれど、日本人とすれば、やはり、日本兵の声も聴いてみたかった。幹部クラスや…
各メディアで『今季限り』そう書きたてられている機会も多い新庄監督だが...... やるでしょ? 来シーズンも。 ていうか今年で辞めたら、もったいなさすぎる。ドラフト含め球団が獲ってきた新戦力たちもうまく機能しているし、手塩に掛けて育ててきた若手も今…
一世紀以上前に沈没したタイタニック号の残骸を見学しにいった潜水艇が行方不明となった、18日の事故。状況ゆえに救出が絶望視されるなか、今週末「土曜プレミアム」内で送られる劇場版タイタニック。 タイミングの良いのか悪いのか、また放送局が放送局だけ…
自衛官候補生が小銃を発射させ、二人の隊員を死亡させてしまった事件‥‥。ちょうどその一週間ほど前、夕方の【相棒】再放送に、これと非常によく似た描写があった。隊員兼犯人役・徳重聡が精神を病んだ鬱回。 沈没したタイタニック号を見学しにいった潜水艇が…
19日のファイターズ戦に勝つか引き分けるかで初の交流戦優勝が決まる、横浜DeNA。北海道日本ハムにとっては「よもやの」大一番到来..... まぁ、シーズン終盤の消化試合ではあるまいし、このようなシチュエーションにならなくとも全力で臨んでくるのに違いは…
画像は白黒ながら「広末涼子」「美脚」「ショートパンツ姿」の文字だけでうっすら興奮してしまったワシである....... その彼女の不倫相手だったとされる相手も筆者とは同世代であり、生ヒロスエを前に、彼が舞い上がってしまった気持ちも非常によく解かる(…
ネットなどで「負のスパイラル」という語句を時おり目にする。小学生でも解かりやすいよう至極簡単に説明すると『イヤなことは続く』『かえってイヤなことを自らに引き寄せてしまう』そんな趣旨。 庶民の自分ならイヤなやつほど会いたくないのに色んなところ…
更新をサボっていたせいで多少タイムラグがあるが、まずは勝ち越しを果たした対巨人戦の感想を簡単に...... SNSを眺めていたら『巨人ベンチが暗い』そんな意見が見られた。珍しい「猛打」で沸き返っていたファイターズ側ベンチとの対比もあったろうが、コレ…
交流戦単独首位で「スクショ」は、まだ2試合を終えたばかりでさすがにしなかったけれどもw、上昇気流にあるチームにあって確かな数字として表れ始めているのが、観客数。 東京ヤクルトとの2試合、連日24000人越え。初戦の25268人は、福岡ペイペイドームに次…
28日の試合。本当に欲をいえば、あそこは刺してほしかったね。9回、同点となる犠飛を許した........ 江越の肩に? ‥むろん、結果的に試合に敗れたのは彼の責任でもないし、当該タッチアップのときの三塁走者のスタートが早かったのか否かも、VTRが残っていな…
たまには中止が欲しい‥‥そんなふうに宣うのは邪道だろうか。 ここまでファイターズは雨天中止が一度もなく、順調に日程を消化している。したがって今現在12球団でいちばん多い試合数をこなしてきているのだが、雨で流れる日もあれば、もっと投手のやり繰りも…
福岡ソフトバンクが誇る鉄壁リリーフ陣、モイネロ&オスナの前に文字通り「手も足も出ず」6連続Kゲームセット....... 23日の試合である。かつて大魔神・佐々木の全盛時代、ビハインド時は『8回で試合終了』と、たしかそう長嶋監督あたりが口にしてたような憶…
赤黒ユニフォームが見納め..... 着用期間中5勝3敗。勝率はよかったのだし、また着たらいいのに。って多分、着るだろうけれど。チームの流れが悪くなったときとかの気分転換、そこは臨機応変に。どうしても平時の「青ユニ」じゃなきゃダメだという人も、そこ…
上沢直之が5年ぶりの完封勝利........ 最近プチ・ブレイク中の江越大賀も阪神時代2018年以来の本塁打を放って話題となったが、同年というとコロナ騒動の全然前であるし、年号もまだ「平成」だった頃。コロナを挟んだせいで十年一昔ならぬ、すっかり「五年一…
北海道日本ハムファイターズはここまで5月を6勝5敗。言うほど勝っていなかったがw、ゴールデンウイークの括りなら6勝3敗であったし、まぁチームの状態は上向きと見ていいだろう。 現時点でいちばんの収穫は、抑えの田中正義。ここを固定できないようだと今…
新庄監督プロデュース、黒と赤を基調とした限定ユニフォーム....... 実際に観てみると、想像以上にインパクトがあった。当日解説を担った岩本勉氏が過去の韓国のチームに喩えていたが、コレ↓だろうか。なるほど‥ たしかに色づかいは似ている。ファイターズの…
痛快な逆転劇....... 10日の福岡ソフトバンク戦は、今年新加入の選手の活躍が目立った。故障者が続出しているチーム事情なだけに、その勝ち方は非常に有意義だった。 決勝弾のアリエル・マルティネスに、勝利投手がオリックスから移籍の齋藤綱記。そして開幕…
購読している読売新聞にて「魔の8回」そんな活字を目にした。GW終盤の中日戦、きまって巨人は8回の投手がつかまった...... 繰り出す投手が四球でことごとく「自滅」されたら、首脳陣もお手上げである。チームも下位に低迷し、緊急補強に乗り出す可能性がある…
新庄政権となって初の3カード連続の勝ち越し....... どれだけ勝っていなかったんだという話だがw、チームが上り調子なのは肌で実感している。とりわけ7日の東北楽天戦は、試合前にこれまで打線をけん引してきた五十幡亮汰の故障離脱が発覚。試合は中盤まで…
このところ過去に綴ったドラマ記事のアクセス数がやたら多いなと感じていたら、現在放送中のドラマの内容と酷似しているらしい....... TBS系の ペンディングトレイン。朝、電車に乗っていたら、車両ごと未来に飛んでいってしまったとか。そこは荒廃した大地…
4月30日現在でセントラルリーグの打率10傑は全員が3割超。パシフィックは、ここにきて埼玉西武の中村剛也が規定打席に到達し、合計4人。先のハム戦で「爆上がり」したトップの柳田悠岐と中村が3割5分越えで何とか面目は保ったけれど、パはまだまだ投高打低と…
新たに監督の職に就いた人には最低3年はやってもらいたいと考えているが、さすがに2年連続で「ぶっちぎり」の最下位なのであれば、責任を取る可能性もある..... まぁ、あまり考えたくはないけれども、もしそうなった場合に新庄監督がチームに何を残してくれ…
一本締めって、なんかダサくないですか....... ファイターズが勝利した際に行われる、それ。よく町内会とかで見られる、あれ(笑) いや、するのは一向に構わないのだけれど、わざわざ「見せ物」にするのもどうかと。実際、締める者と当日のヒーローがかぶっ…
ハムは淡々と敗けている。‥19日現在の4勝12敗という戦績はオープン戦の勝敗とほぼ真逆。ちなみにオープン戦10勝6敗で12球団中3位につけていた巨人も、6勝11敗でセ最下位という塩梅。逆に同11、12位だった横浜DeNA、広島東洋あたりが開幕から好調を維持してい…
信じられん‥。埼玉西武主催の試合で東京ドームに41000人越え。WBC東京ラウンド並みの集客である。 これ、毎回不思議に思うのだが、西武とか千葉ロッテ、福岡ソフトバンクあたりが同地で試合をするとたちまち超満員。‥近ごろ巨人戦でも4万人に届かないことは…
『至高の投げ合い 朗希軍配』 とは、15日付け読売新聞の見出しにあったもの。佐々木朗希×山本由伸の「サムライ対決」が、試合前から大きな注目を集めていた。 この見出し、どこかパ・リーグらしいなと。阪急は山田久志、西武には東尾修、ロッテだったら村田…
今朝は黄砂以上に厄介な『ミサイル着弾か?』の報に振り回された人たちも大勢いたことだろう。結果的に目測を誤ったなら、それはそれでよかった。もし当初の報道通りなら、14日から北海道で行われるファイターズの試合、野球どころではなくなっていたはずだ…
9日のオリックス戦は、今季はじめて安心して観ていられた...... 序盤からの一発攻勢で終始試合を有利に進め、先発の金村尚真が登板2試合目でプロ初勝利をマーク。当日はNHKで全国中継、解説役を担った宮本慎也、藤川球児の両氏からファイターズの選手に向け…