「中田翔」巨人移籍後、即スタメン? 本当に、これでいいのか野球界........
場所前などにキャバクラ通いをしていた朝乃山は「6場所出場停止」という重い処分がくだされた。しかし、これではチガイが判りづらい。より今回のケースに近い、同業者に暴力行為をはたらき相撲界から退いたのは当時横綱の日馬富士だ。この「大甘」な中田への処遇をめぐって、今、さまざまな業界から非難の声が浴びせられている。
どこから語るべきか‥。言いたいことは山ほどある。でも、何といっても北海道日本ハム球団の対応についてが一番だろう。巨人軍主導で行われた会見。そりゃ移籍が決まれば会見もするだろうが、その前にすべきことはあっただろうよと。
厄介者を他所に渡して、ハイ終わり。‥そうした、丸投げ感ありありな姿勢。まずは「北海道日本ハムの中田」として、経緯の説明をするなり、本人同席のうえキチンと謝罪もさせる。‥でなければ、ここまで長年にわたり応援してくれたファンにも示しがつかない。久々にメディアの前に姿を現したかと思ったら、ジャイアンツの選手になっていた‥?バカにするのにも程がある。
前回記事で彼は「運がいい」という話をしたが、これほどまでとは。
オリックス、中日入りが取り沙汰されていたなか、急転直下の巨人入りだ。前所属の北海道日本ハムで下された「無期限出場停止」なぞどこ吹く風。21日からさっそく試合に出ているというのだから世話ない。
それこそ一発解雇となってもおかしくない暴力事件を犯したのに、名目上はトレード扱い。となれば、年俸も据え置き‥なのか。3億超といわれる中田の年俸を払えるのは、なるほど巨人と福岡ソフトバンクくらいしかなかったかもしれない。中田本人と、(逆転優勝を目論む)巨人軍関係者にしか得にならなかったトレード。
置き去りにされた北海道日本ハムは、屈辱ものだ。前半戦休み続け、ようやく故障が癒えた後半から4番でフルに働いてもらおうとしたら、別のチームのユニフォームを纏っている。スランプからの脱却へ、我慢に我慢を重ねてきたのは栗山監督だけでない。ファンも同じ。いったい何のための我慢だったのかと。
むろん、経緯が経緯なだけにチームに残ってもらおうとはコレっぽちも望んでいなかったけれど、物事には順序というのがある。少なくとも、最低でも補強期間とやらが明ける8月いっぱいは、出場を見合わせるべきではなかったか。いくら巨人は(暴力事件に)関係がないとはいえ、これでは野球界全体が下に見られてしまう。
22日、サンデースポーツに出演していた巨人OBの上原浩治氏が『過去のことは忘れて』などと中田に助言していた。‥野球界だけ、そんなことがあっていいワケがない。
レジェンド長嶋氏とも試合前に対面をはたした強運男
(C)amazon
◇持ってる男ふたたび?
ゆえに、22日は北海道日本ハムが勝ってくれてよかった(後半戦初勝利!)。中田がいれば負けずに済んだのに‥とか、外野に思われたくないからね(苦笑)
気の早い人たちの間で空いた背番号「6」、元来ミスター・ファイターズの象徴でもあるこの番号を、来季以降、野村佑希に与えてもいいのでは?案が浮上してきている。まぁ確かに、若手野手成長株のひとりでもあるし、素朴で「でしゃばらない」感じが、前前任の田中幸雄と、少し似た匂いもする。
20日の東北楽天戦ではセンター方向に2本塁打。うち1本は、サムライ戦士の田中将大から放った。この野村という選手、右中間への打球がよく伸びる。柔らかなバットさばきといい、私は日ハム・巨人両球団で活躍した二岡智宏の姿がオーバーラップして止まないのだが(決して昨今の中田に関する報道で名前を見かけるからが理由ではない 笑)。まだ高卒三年目、伸びしろと将来性はピカイチである。
イースタンリーグ、ヤングファイターズは8月好調を維持。ルーキー今川を中心に声も出ていてベンチの雰囲気も、かなり良い。
ちょっとしたトピックスとして完全復活を目指す、斎藤佑樹が3勝目(0敗)を飾る。‥といっても23日現在、すべて中継ぎで6試合、計8投球回(4自責点)しか投げていない。あいかわらず鋭い打球を飛ばされ、観ている者はヒヤヒヤだけれど、ただ考えようによっては、この投球内容で3勝もできているのは、なかなかに神ってる。
栗山監督も、今季の斎藤の勝ち運には一目を置いているのだとか。思わぬ形でチャンスが訪れるのか。「持ってる佑ちゃん」の今後に注目だ。