センテンス・オータム

ディープ・マニアック・鋭く「DMS」 様々なアレについて... (シーズン中は野球ネタ多し)

【BIGBOSS「そうですね」大好きおじさんから愛をこめて「プロ野球」ここまで言って委員会178】メランコリー親父のやきう日誌 《2022年3月03日版》

2日に行われた今季初の札幌ドーム、対ヤクルト戦.......

 

 

7回途中まで無得点、無安打のゼロ行進。「貧打ふたたび」と、誠に暗澹たる気持ちにさせられたのだが、試合には勝利した。しかも、ドン詰まりのポテンヒット1本によって、である。結果的にコレが決勝タイムリーになり、試合後のBIGBOSSの口も滑らかだったけれど、もう少し点が取れる野球をしてほしいというのが、観ている側としての本音なところだ。

 

www.daily.co.jp

 

 

打てない、得点が入らないのは非常にストレスを強いられる。投手戦よりも乱打戦‥『まだ投壊の方がマシだ』堪らずそう書き綴った憶えがあるほど、昨シーズンの貧打および得点力不足は深刻であった。

投手陣、特に先発投手が持ちこたえてくれたおかげで「敗けずに済んだ」試合がいくつかある。それを裏付けるかのごとく、年間球団記録更新の引き分け数 20。最下位にまで沈まなかったのは、リーグ3位のチーム防御率3.32を記録した投手陣、さまさまなのだ。

今季もピッチャーに「おんぶにだっこ」状態では困る。最大延長12回まで行われるという2022年シーズンこそは、バットで投手陣を盛り立てたい。そういった試合を何とかもぎ取れれば、Aクラス入りも見えてくる。

 

 

◇「そうですね」の是非

 

少し前のになるが、サンデー毎日にこんな記事があった。【「そうですね」禁止令の なぜ】。文字通り、選手に今後一切の『そうですね』発言を禁じたというBIGBOSS。それにちなんだものである。

 

 

サンデー毎日 2022年2月13日号 [雑誌]

(C)amazon

 

 

様々な識者が学術的に『そうですね』についての見解を示す。たとえば....

 

『そうですね』には知的情報交換の前に 地ならし をする効果があります。禁止することで、かえってうまく話せなくなる選手もいるのではないでしょうか。私は禁止令に反対です ※井上忠雄・東京外国語大名誉教授

 

マジメかww

 

‥そう、当記事は大真面目なのである。

 

ただ筆者が思うに、BIGBOSSにそこまでの深い意図はなかったのではないかと。おそらく、野球選手あるあるな毎度ワンパターンの受け応えがつまらないから、ハムの選手には禁じた‥‥。もっとおもろい、ファン受けして且つ、SNSでバズりそうな受け応えをしなさいよ‥‥。いかにも現役時代の新庄剛志が考えそうなことである。

 

『そうですね』を会話によく用いてしまう、まったくおもんない「完全同意型」である筆者は、ふたつの思い出がある。ひとつはブランドン・レアード(現千葉ロッテ北海道日本ハム時代の彼が、お立ち台でコレを言って観衆から笑いをとっていた(文字でみると全然おもしろくないが)

誰かの口調を真似していたそうだが、裏返せば、日本人野球選手にとって『そうですね』は、それほどスタンダードだったのだろう。ちなみに「次に出す言葉を探す」役割も持っているのだとか。最初の『そうですね』だけを日本語で応えていたレアードの使い方は、あながち間違っていなかったのである(笑)

 

もうひとつは【笑っていいとも!】。テレフォンショッキングのゲストを呼び出す前に司会のタモリと、観客との掛け合いで観られた。こんな具合......

 

タモ『きょうは午後から雪が降るそうですよ』

観客『そうですね!』

タモ『ほんとに知ってた?』

観客『そうですね!』

タモ『どっちなんだよ(苦笑)』

 

涙がでるほど懐かしい、そうですね――

 

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ