センテンス・オータム

ディープ・マニアック・鋭く「DMS」 様々なアレについて... (シーズン中は野球ネタ多し)

世にも奇妙なハナシ ep2「フジテレビSP」

フジテレビといえば、ザ・ノンフィクション‥。

今年のある時期、わりとディープな人物が取り上げられる回が集中的にあった。とりわけ記憶に残っているのが、褒めますおじさん‥?

 

そのオジサン、どこかの街の路上にいて、有料で(ここ大事!)、自分のことを褒めてくれるだという。こんなビジネススタイルがあったのか! と、別に目から鱗にはならなかったが、いかにも番組が好みそうな、得体のよく分からない人物であった。

放送ではリピーター続出! オジサンに褒められて感激することしきり!の、お客ばかりだった。‥が、はたして本当にそうなのだろうか。

何回か観ていると、だいたいオジサンのパターンは決まっていて『あなたは優しそうで~ 話しやすそうで~ 親しみやすくて~』といった、徹底的に見た目の印象から入っていく。‥まぁ一見の客であればオジサンにもそれしか情報がないわけだから、当然といえば当然なのだけれど、正直『見た目なんか褒められてもなぁ』と、筆者くらいのオッサンになってくると、少し引いてしまう(笑)

たしかに、見た目も大事だけれども。‥であるならば、お疲れ気味な現代人のために、癒しのポエムでも詠んでくれるオジサン、どこかにいない?

 

(C)amazon 画像はイメージ

路上

 

一夜にして大金をつかんだ、オジサンの話‥‥むかし世にも奇妙な物語【マジシャンのポケット】という作品があって、なかなかに忘れがたき。

もともと売れないマジシャンが主人公。仕事を失くしてしまいそうになったある晩、着ているジャケットのポケットから彼の願った物(人)が出てくる奇跡が起こった。これに味をしめたマジシャンは『ポケットから好きな物を何でも出してくれる』と世間でも評判になり、一躍売れっ子に。

ただ、ドラえもんの四次元ポケットとちがうのは、出される物が実在していた物であったということ。たとえば彼が手にする多額の現金は、実際に銀行の金庫に保管されていたカネだった。後に、その行いが彼自身を追いつめていくことになる。

 

前々から思っていたのはこの話、理論的にはアレと一緒ではないだろうか。「ドラゴンボール」で記念すべき初めて神龍に願いを叶えてもらった 『ギャルのパンティをおくれ!』と。

つまり、ウーロンがギャルのパンティを獲得したしたことで、どこかのギャルのパンティが犠牲(紛失状態)となっている‥‥。おそらく、そういうこと。

ちゃんと「ギャル」を認識した神龍の目も、おそるべし。

 

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ