センテンス・オータム

ディープ・マニアック・鋭く「DMS」 様々なアレについて... (シーズン中は野球ネタ多し)

新監督の 「ほんとのところ」

久々パ・リーグに華のある、パ・リーグらしい秋山幸二の復帰で「お!」となり、パ・リーグとは縁もゆかりもない、意外な線をついてきた宮本慎也で「む!」となって、最後の辻発彦、西武新監督誕生で「ぇ?」である。

 

 

一部報道によれば、秋山と宮本には丁重に断られたらしく‥他に頼める人がいない、監督就任を承諾してくれる球界関係者がいなかった感が、どうしたって拭えない。

それで、辻。現役時代の小技が利く、守備の名手というイメージも相まって、“いかにも”らしい人選に、一見、みえなくもないのだが、前任の田辺徳雄と長らく二遊間を組んでいた選手‥。あまり変わり映えはしないといったところが、正直な感想だ。

 

秋山は見たかった。ソフトバンクではなくて、西武の監督というのに意義がある。‥西武時代の背番号「1」に憧れていた少年は、本当に多かった。すっかり“福岡のヒト”のようになってしまった秋山だが、筆者世代は「所沢の秋山」の印象の方が色濃い。

監督就任を要請し、断られたのが、もし事実であるとしたら‥もはや西武には何の愛着も持っていないのだろう。トレードに出された云々より、森政権時代は年俸の面などで、ずいぶんと「冷遇」もされた。未だ根に持っていたとしても、特段不思議なことではない。

球団OBでもない、宮本に白羽の矢を立てるくらいなら、いっそ渡辺久信SDの「再登板」でも良かったと思う。あの頃の西武がいちばん活気があった、ような気がする。

 

 

読む野球-9回勝負-No.10―日本シリーズを読む (主婦の友生活シリーズ)

 辻&清原。後世に語り継がれる名シーン

 

 

いつから、こんな地味で弱い球団になってしまったのか‥。

中日ドラゴンズ。「強さとは」を、とことん追求し続けた結果、スター選手不在の魅力なきチーム編成でファン離れが加速。さらに近年は、その「強さ」も失われる、泥沼な悪循環。それこそ、黄金時代に終わりを告げた頃の西武と、状況はよく似ている。

 

こうした近年稀にみるチームの窮地に、文字通り「代行」から正式監督へと立ちあがった、森繫和。

セ・リーグ他5球団が「青年監督」と呼ばれているのに対し、正真正銘の‥もう見るからに「おじさん監督」の就任である。‥個人的には、若いときから見てきたガッツこと、小笠原道大監督誕生か?で色めき立ったが、個人的に、森という人物も嫌いではない。

上記の辻や田辺がいた頃の西武投手コーチ時代。森祇晶監督の傍らで、何やら分厚い手帳にペンを走らせている姿をみながら、私は子供ながらに「大人のダンディズム」 のようなものを、やたら感じた。試合中、熱心にメモを取ったりといった選手・首脳陣は、当時まだ多くはなかった。

その日の選手のコンディションや、細かく数値化されたものがビッシリと書き込まれていたのであろう、森繁ノート‥。正直、著書よりも気になる。

 

某誌でのインタビュー記事を見るからに、当人は次期監督への「繋ぎ」と割り切っているようだが、そうとはいわず、長年指導者として培ってきた熟練の業で、球界にふたたび竜旋風を巻き起こしてほしいものだ。