民放各局のうち、ひとつのチャンネルしか視ることができなかったとしたら........ 若者の「テレビ離れ」が言われるようになって久しい。いささか時代錯誤のお題ではあるが、若くはない私はほぼ毎日テレビを視るw 各局に大体ひとつ程度は好きな番組があるけれ…
こまちスタジアムに訪れた皆さま、誠にありがとうございます―― 試合に敗れてしまったが、感動した。凱旋登板をはたした「輝星効果」が多分にあったとはいえ、北海道日本ハムがあれだけの大声援をもらったのは一体いつ以来だろう。まるで甲子園球場のような熱…
カープにいる栗林良吏。 ルーキーながら抑えを務めた昨シーズンはわずかに1敗。防御率も0点台。あらためて凄いと感じた次第―― 現状、北海道日本ハムの抑えを担う北山亘基はオールスター前までのここまでで4敗。さすがに多すぎかな、と。 直近、17日の千葉ロ…
読売新聞「試写室」にて『欲を言えば、総毛立つようなもっと怖いエピソードがあればと思ってしまった(道下航記者)』と、私と同じような感想を述べていた。本当にそう。「怖い」だけが全てではないけれど、なんか無難に攻めてる感じ。だから、自分が書くな…
すべてを手に入れた権力者の多くが最後に求めるのは「不老不死」だという........ 最終的に行き着くのは、カネでは絶対に買えないもの。その栄華が永久に続けばいいと、あらゆる分野の頂点にまで昇りつめた人物は、たしかに、そう願うのかもしれない。 www.e…
ワシら観てる分には関係ないが、それでもちょっとショックを受けた観客動員数....... 交流戦最終カード、札幌ドームで行われた対中日ドラゴンズ戦。ためしに土曜日の観客数が21632人。これは全カードのなかで一番少ない人数だった。福岡ペイペイと京セラドー…
昔なんかの番組で(爆報THEフライデーかも)、松坂大輔が男女共学の高校に通っていた同学年の元野球選手たちを「敵視」する場面が視られた...... 当初、ウケ狙いだと思っていたのだが、あれは「ガチ」であったのだと、Number最新号(※1)を読んで確証を得て…
ついに、やられてしまったか....... 今永相手にノーヒット・ノーランを。「被」無安打無得点試合はハムにとって、1985年以来だというから、だいぶご無沙汰である。筆者もそのとき生まれてはいたが、まだ幼かったのもあり、実質くらうのを観たのは生涯で初め…
交流戦も最下位。すぐ上にいる千葉ロッテと仲良く低迷し、パ・リーグにとりたてて波乱は起こっていない....... 交流戦ラスト1週。あと2カードを残すのみとなったが横浜DeNA、中日相手に5勝1敗で乗り切らなければ勝率5割に届かない。‥まぁムリだろう(笑) ひ…
こうなってしまったからいうわけではないけれど 『なんで吉田輝星を先発させたんだろうなぁ』という....... www.sponichi.co.jp 4年前に高校野球好きたちを熱狂させた、吉田を甲子園で投げさせてみたい‥その気持ちは解かるが、オープン戦じゃないんだから。…
先月8日に名古屋市の高級焼肉店で起きた、人糞放置事件‥? 失礼だけど笑っちゃったよ。ブツが放置されていた個室を利用していた人たち(県議や市議、総勢8名)が『これは我々を陥れるための誰かの陰謀だ』『もうブツは片づけられているからDNA鑑定ができない…
なるほどな‥‥と、妙な感心をしてしまった。 北海道日本ハムから移籍した西川遥輝のことである。春先は打撃好調。4月だけで昨シーズンを上回る5本塁打を放った。特に、福岡ソフトバンクの左腕・モイネロから放った9回起死回生の同点本塁打など、ハム時代には…
6月18日、世にも奇妙な物語「22夏の特別編」が放送されるとのこと....... ここのところ夏と秋に送られる。近年は6月でも真夏のような暑さになる日があり、特に違和感はないけれども、その季節に相応しい鳥肌モンの恐怖作品を、1本くらいは期待したい。 本編…
ひょっとしたら、ひょっとするぞ........ 松本剛の4割、ではなくて首位打者。絶好調男のバットから快音が止まらない。3日の東北楽天戦が無安打に終わって打率4割を切ってから、一時3割5分台にまで率を下げるも、ふたたび上昇の気配。目下.383でリーグトップ…
たしかに、好スタートをきっていたらセーフだった可能性は高い。三塁走者・清宮に怒りの矛先が向かうの分かる。でも........ www.daily.co.jp 9回の「重盗失敗」のシーンである。別に清宮を心底庇いたいわけでもないのだが、あの場面でサインを出す方もどう…
もう、昨夜の試合には触れんよ。ノーアウト満塁から点が取れずに、直後にツーアウトランナーなしから点を取られてサヨナラ食らうチームがどこにある? コレを書いているだけで腸が煮えくり返っているのだから(苦笑) ‥まぁ、しゃあない。プラス材料を見つけ…
いよいよ今週から交流戦が開幕する―― パ・リーグ寄りの人間から見てセは、「特A級」の選手が満遍なく散らばっている印象。昨年から引き続き、本塁打王争いをしている巨人の岡本和真、東京ヤクルトの村上宗隆しかり。 パにも山川だったり柳田であったり、そう…
ピンポイントでむかし書いたあるページがやたらに読まれていた―― それは【世にも奇妙な物語】関連で、例によって放送日が近づいてきたのかと思って調べたらそういうわけでもない。いったい何事だろうと、普段はやらない当該ページを振り返ってみたら、そこに…
5位・千葉ロッテと2ゲーム差、4位・オリックスとも2.5ゲーム差にまで迫り「指定席」だった最下位からの脱出が、いよいよ現実味を帯びてきた北海道日本ハムファイターズ....... BIGBOSSも、今がいちばん「楽しんじょい」なんじゃないの? 『今シーズンの日本…
今季初の4連勝、その立役者としてほとんどの人が注目もしていなかった宇佐見真吾を「影のヒーロー」に挙げていたBIGBOSS....... www.sponichi.co.jp ナイスな人選である。この連勝期間中、3試合にマスクをかぶって先発投手の好投をアシスト。金子千尋の復活…
ストレス緩和のため、ここのところ毎晩試合観戦のお供に酒は欠かせない。 ところが先日、マジな話、精神安定剤まで服用してしまった。とりわけ10日のオリックス戦などひどい試合内容で拙守に拙攻、走塁ミスまで加わって怒りから、なかなか寝付けなかったこと…
山川穂高の豪打を複雑な思いで見つめていた....... 8日の埼玉西武戦は、先制・中押し弾と、山川ひとりにやられた形。試合展開的にも痛かったが、それとはまた別の感情がもたげてくる。‥なぜ、ファイターズを山川を獲らなかったのだろう、と。 『自チームの主…
屈辱にまみれた三連戦....... そこそこ客が入ったGWのホーム、東北楽天相手にスイープされたうえ、またも「あげたようなもん」の西川遥輝に、要所で打たれた。打っては勝負所で決められず、投げては勝負所で守り切れずの、毎度のごとく繰り返される光景‥。な…
5カード連続勝ち越しなしに、借金は今季最多の11にまで膨らみ、気づけば大型連敗をした阪神さんとも変わらない勝率‥‥そこへ来て追い打ちをかけるように近藤健介の長期離脱が発覚‥‥。 もうカっサカサなおじさんの躰と心を潤してくれるのは、ファイターズガー…
知床遊覧船の遭難事故について、日々送られてくるニュースをワシも追っているのだけれど....... 本当に不憫でならない。小さな子供の他に、なにやらプロポーズを画策していた若いカップルも含まれていたとか‥。その船上で、乗客たちは未来への「希望」しかな…
白井一行氏。例の騒動より前に、だいぶ前から注目していた審判(笑) 理由はふたつ。ひとつは同姓同名の選手がかつて日ハムにいた点(漢字は異なる)。もうひとつは判定を不服とする東北楽天時代の高圧的な山崎武司の態度に対し、真正面から立ち向かった若き…
過去の実績や投手との相性にとらわれず、なんとなく、打ちそうだから‥‥ いわゆるBIGBOSSの「勘ピューター」がフィーチャーされているが、もし本当に「勘」だけで打線を組んでいるのだとしたら、我々がよくやった野球ゲームに通ずるものもあって毎日愉しそう…
22日からホームで福岡ソフトバンクを迎え撃つ........ 日程の関係でソフトバンクと当たるのは約ひと月ぶり。そう、開幕カードで三連敗を喫したあの時以来だ。今回は、なんとしても地元でやり返したいところだが、ひと月前と比べ、互いのチーム状況はだいぶ異…
20日の東北楽天戦。BIGBOSSは9回に石井一成が放った一矢報いる適時三塁打を、手放しで喜んでいたというが、筆者もそれは一緒だった........ 完封負けは避けたいのと、試合に敗れても、あのような最後まで諦めない姿勢を観られたなら、ある程度ファンも納得し…
もう四半世紀以上もノーヒットノーランの「当事者」になっていない―― 1995年に西崎幸広が記録を達成して以来27年間、ハム球団は「する」方にも「される」方にもならず。これ、けっこう珍しい記録なのではないか。 ダルビッシュや大谷翔平といった突出した能…